公務員試験独学勉強法の内容

試験合格に導く10の裏技とは?

 

公務員試験は憲法、民法、行政法など・・・範囲が異様に広く、
その教科も奥深いものばかり。これらの教科の勉強が中心となる司法書士や弁護士であれば最低10年近くかかってしまうのです。

 

 

そんなな教科だからこそ、曖昧な問題しか作れないのです。

 

だからこそ裏技が使えるのです。

 

 

公務員試験の「裏技」とは、
「出題者がどういうふうに正解を隠しているのか」を見抜く方法を指します。

 

 

ここであなたに裏技の説明をするよりも、実際に内容を見ていただいた方が一目瞭然で一発で理解して頂けると思います。そこで実際に裏技のの一例をあなたに公開したいと思います。

 

 

以下は実際の裏技マニュアルからの抜粋です

 

 

 

“常識的な知識で問題は解ける”
公務員試験の問題の多くに、本文を読むまでもなく、選択肢をみれば誤選択肢をだすことができることができるのである。

 

 

どう考えても常識的におかしいものや、偏見を持った選択肢が正解になるわけがない。”社会でまかりとおらないもの”が正答になることもありえないのである。このように、選択肢内容を見れば、本文内の英単語の意味や、専門的な知識がなくても常識で正答か不正答かを見抜くことができることがあるのである。

 

 

憲法や民法などの問題などで例を挙げれば、国民の保護と反する内容の記述であればほとんどが不正解の選択肢である。たとえば憲法の問題で、国民を保護する内容の文章と逆のことを言っている選択肢なんかは代表的な不正解の選択肢になります。

 

 

<憲法の過去問の例>

 

(1)生存権は社会的・経済的弱者を保護し、実質的平等を実現するために保障される社会権に属する権利であるから、国による侵害の排除を裁判所に請求できる自由権としての側面を持つことはない。

 

※実際に出題された選択肢です

 

⇒国民のための憲法が国民を保護しないはずがない

 

こんなことを堂々と正答にできたらただの恥さらしである。
正答になることは決してないのである。

 

この事例ではわかりやすい簡単な問題と解説で説明していますが、
本マニュアル内には実際の出題問題を使って解説をしています。
マニュアルでしっかり裏技を身に着けてください。

 

 

説明している通り、出題者の意図を見抜いて

 

選択肢を見分けるスキルなわけですから

 

ほぼ全ての公務員試験に応用できるのです。

 

 

つまり、国家公務員でも、地方上級でも、裁判所事務官でも、
国税専門官、労働基準監督官、防衛省職員、警察官でも・・・

 

 

すべての公務員試験において対応可能という事なのです。

関連記事

公務員試験

沢村弘樹

最新記事

 
公務員試験 独学勉強法 沢村弘樹の短期合格メソッド > 公務員試験 > 公務員試験独学勉強法
Copyright  公務員試験 独学勉強法 沢村弘樹の短期合格メソッド  All Rights Reserved
ページの先頭へ
食事療法